7月のカリキュラム紹介!「重さくらべ」

7月のカリキュラム紹介!「重さくらべ」

7月の推理の単元では『くらべる』をテーマに楽しく学習をしています♪

今回は、SPICAの子どもたちが大好きなカリキュラムの1つ。「重さくらべ」をご紹介します。

 

まずは、先生から子どもたちに質問です。

先生「公園でシーソーに乗ったことはありますか?」

生徒「ない」

 

そうなんです!

シーソーは最近公園であまり見かけなくなってしまったので、実際に見たことも乗ったこともないお子さんが増えています😢

なぜこんな質問をしたのかと言うと…

重さくらべをした時に重い方が上?下?を理解して欲しかったのです!

 

見たことも乗ったこともなければ、教室で実験するしかありません!

シーソーの代わりにてんびんを使って重さくらべをします。

 

年少さんは2者比較、年中さんは3者比較 年長さんは4者比較となっています。

最初は、てんびんなんて関係なく「いちごよりもメロンが重いに決まってるでしょ!」と見た目で即決!

しかし2週目・3週目は難しくなっていきますよ💦

色違いの卵では、見た目だけでは判断ができないので、てんびんを使って、下になった方が「重い」です。

 

ご家庭でも、楽しく重さくらべができます。

例えば、

・牛乳パックの中身と麦茶のペットボトルはどっちが重い?

・キッチンスケールを使って、100グラムぴったりを探そう!

 

こうした体験を幼児期にしておかれると、小学校に入ってから学習する「グラム」「キログラム」の理解がスムーズになります。

身の回りの「重さ」をお子さんと一緒に探してみてください!